不動産取引、知的財産から離婚・遺言・相続まで。

あらゆるお悩みに、各分野に精通した弁護士が迅速に対応いたします。

研究レポート

1 厚生年金の「標準報酬月額」の改ざん問題

著者:弁護士 越川芙紗子

2008/10/20

Q

厚生年金の「標準報酬月額」の改ざんが問題になっていますが、私たちの生活にはどのような影響があるのですか?

将来もらえる厚生年金の金額に影響します。

 わが国の年金制度は二階建て構造になっていて、会社に勤めのサラリーマンであれば、通常、基礎部分である国民年金プラス被用者年金である厚生年金に加入しています。
 厚生年金保険料は、事業主(会社側)と被保険者(従業員)が、半分ずつ負担することになっており、被保険者に支払われた給与支払額を基準に保険料が算出されます。
 もっとも、月によってお給料にばらつきがある人もいますし、一円単位の違いまで細かく考慮して保険料を算出しなければならないとすると計算が面倒です。そこで、毎年4~6月の3ヶ月の平均月収をもとに、給与額を区切りのいい幅で30等級にランク分けし、保険料決定の基準とすることになっています。これが「標準報酬月額」です。
 例えば、4月から6月までのお給料の平均が6万9800円だった場合、63,000円~73,000円の範囲内なので2等級=標準報酬月額68,000円というように「標準報酬月額」が決まるのです。
 「標準報酬月額」のランクがあがると、保険料もあがります。そうなると、事業主にとっては、保険料が負担になりますから、社会保険庁へは、実際に支払われた給与よりも低い「標準報酬月額」で届出をする、ということをやってしまうわけです。 
 
 将来もらえる年金の額も、「標準報酬月額」をもとにされます。そのため、「標準報酬月額」の改ざんは、私たちの老後に関わる深刻な問題なのです。

 現在ニュース等で盛んに報道されているのは、そういった事業主の偽装行為に、社会保険庁の職員が積極的にかかわっていたのではないか?ということです。社会保険庁が改ざんに加担した理由は、「保険料滞納を減らし、記録上、保険料納付率が向上したように見せるため。」...真偽のほどはまだ分かりませんが、本当だとしたら、とんでもない話ですね。

 離婚と年金分割に関する問題で不安に思うことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

法律問題・トラブルは、弁護士法人リバーシティ法律事務所へ。

047-325-7378

(平日9:30~17:30受付)

法律相談予約専用ダイヤル

0120-25-7378

(24時間受付、土日対応可)

「相談したいけど…」と迷われている方、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの不安や悩みを解決するお手伝いをいたします。

TOP