- 2023年09月11日
-
無料法律相談のお知らせ
離婚、相続、遺言作成の法律相談は初回1時間無料です(離婚後のご相談は有料となります)。
ご利用お待ちしております。 無料法律相談のご予約はこちら - 2023年09月11日
-
弁護士による無料セミナー『相続を争族にさせないためのポイント』(令和5年9月27日(水))
相続をきっかけに、親族間での争いが発生する、いわゆる「争族」。せっかく作り上げてきたきょうだいや親族の大切な関係性にヒビを入れることにならないように、生前に準備を行うことが大切です。
本セミナーでは、相続の基本から、相続人間での争いを生じにくくするためのポイントについて、実際の相続紛争を踏まえて、弁護士が分かりやすく解説をいたします。
これからご自身の相続について考える方、遺言作成について悩んでいらっしゃる方、現実の相続紛争が発生しており、解決について悩んでいる方、皆様お気軽にご参加下さいませ。 お申込は、お電話、FAX、メールにて承ります。 セミナー名弁護士による無料セミナー『相続を争族にさせないためのポイント』 日 時令和5年9月27日(水)
13:30~15:00(開場13:10~)
詳細 場 所山崎製パン企業年金基金会館(千葉県市川市市川1-3-14)4階 春光 定 員20名 参加費無料 参加対象どなたでもご参加できます。 講 師遺言・相続に精通した弁護士が担当いたします。 セミナー・研修講師、講演のご依頼は「セミナー・研修講師派遣のご案内」をご覧ください。 - 2023年07月25日
-
令和5年司法試験受験生の皆様
当事務所では令和5年司法試験合格者の採用を予定しています。
当事務所では毎週火曜日正午ころから午後1時くらいまで判例時報や弁護士の懲戒事例などをお昼ご飯を食べながら検討しています。
修習前に当事務所の弁護士の雰囲気を見てみたいという方がいらっしゃったら、勉強会にご参加ください。事前準備は必要ありません。
勉強会の後、当事務所の業務内容、当事務所の執務室をご案内します。 参加方法 当事務所のお問い合わせフォームから、参加希望日(火曜日だけ実施しています)をご連絡ください。 - 2023年05月29日
- 当事務所開催無料セミナー『相続のために、今準備をしておくべきこと』終了のお知らせ 2023年5月25日(木)当事務所開催無料セミナー『相続のために、今準備をしておくべきこと』が終了いたしました。 セミナーに参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 今後も皆様が関心を持たれるテーマを取り上げてまいりますので、よろしくお願いいたします。 セミナー・研修講師、講演のご依頼は「セミナー・研修講師派遣のご案内」をご覧ください。
- 2023年03月24日
- 研究レポート>離婚に関する法律問題の46 の改訂 梅村陽一郎弁護士が研究レポート>離婚に関する法律問題>46 離婚訴訟における慰謝料の相場を改訂しました。 離婚に関するご相談は初回1時間無料です(離婚後のご相談は有料となります)。 弁護士費用は わかりやすいプラン1 離婚の「調停・訴訟」プラン(未成年の子がいない場合) わかりやすいプラン2 離婚の「調停・訴訟」プラン(未成年の子がいる場合) わかりやすいプラン3 婚姻費用(別居中の生活費)分担請求の調停・審判プラン わかりやすいプラン4 養育費請求の調停・審判プラン をご覧ください。 離婚に関する法律問題についてお気軽にお問い合わせください。 離婚訴訟における慰謝料について、下記のレポートもご参照ください。 50離婚訴訟における慰謝料の相場(不貞) 54離婚訴訟における慰謝料の相場(暴力) 56離婚訴訟における慰謝料の相場(粗暴な言動) 57離婚訴訟における慰謝料の相場(精神的圧迫) 61離婚訴訟における慰謝料の相場(悪意の遺棄) 62離婚訴訟における慰謝料の相場(経済的事情) 63離婚訴訟における慰謝料の相場(子との交流阻害) 64離婚訴訟における慰謝料の相場(犯罪行為) 66離婚訴訟における慰謝料の相場(性的不調和) 68不貞行為慰謝料の分析
- 2023年03月24日
-
令和4年 司法試験合格者の皆様
当事務所では毎週火曜日正午ころから午後1時くらいまで判例時報や弁護士の懲戒事例などを昼ご飯を食べながら検討しています。
当事務所では事務所説明会を行う予定がないのですが、修習前に当事務所の弁護士の雰囲気を見てみたいという方がいらっしゃったら、勉強会にご参加ください。
事前準備は必要ありません。ご興味があれば、勉強会の後、当事務所の業務内容、当事務所の執務室をご案内します。 【参加方法】当事務所のお問い合わせフォームから、参加希望日(火曜日だけ実施しています)をご連絡ください。 - 2023年02月03日
- 研究レポート>高齢者・成年後見に関する法律問題の11 川名秀太弁護士が研究レポート>高齢者・成年後見に関する法律問題>11 保佐・補助の本人申立の支援(福祉関係者の皆様へ)を掲載しました。
- 2022年11月25日
- 研究レポート>クーリングオフについて>6 電磁的方法によるクーリングオフ 川名秀太弁護士が研究レポート>クーリングオフについて>6 電磁的方法によるクーリングオフを掲載しました。
- 2022年11月08日
-
当事務所開催無料セミナー『相続のために、今準備をしておくべきこと』終了のお知らせ
2022年11月7日(月)当事務所開催無料セミナー『相続のために、今準備をしておくべきこと』が終了いたしました。
セミナーに参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後も皆様が関心を持たれるテーマを取り上げてまいりますので、よろしくお願いいたします。 相続・遺言作成に関する研修講師、講演のご依頼は「セミナー・研修講師派遣のご案内」をご覧ください。 - 2022年09月08日
- 研究レポート>ロボット法(ロボットに関する法律問題)32 追記 弁護士(日本・米国ニューヨーク州)・弁理士 南部 朋子が研究レポート>ロボット法(ロボットに関する法律問題)>32 外国における民間使用のドローンの規制の参考資料:その1 EU及びEU加盟国を追記しました。
あなたの毎日を、法律でサポートします。
各法律分野に精通した弁護士が、あなたのお悩みを解決いたします。ひとりで悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。弁護士8名が所属する船橋・市川・浦安地域の法律事務所です。当事務所は、日頃から多くの企業様及び個人の方からのご相談、ご依頼を受けております。また、当事務所の弁護士は、裁判所から選任される破産管財人、個人再生委員、相続財産管理人、後見人、調停委員など多数務めています。