- 2017年6月8日詳しく見る
-
弁護士による無料セミナー わかり易い老後の備え 講座 第2回を開催しました。 平成29年6月7日(水)
日 時平成29年6月 7日(水) 13:30~15:00(受付開始13:10~)
※平成29年5月25日(木)開催のセミナーは終了いたしました。
詳細 場 所山崎製パン企業年金基金会館(千葉県市川市市川1-3-14)4階 春光 参加費無料 参加対象どなたでもご参加できます。 概 要わかり易い老後の備え 講座
つねづね備えた方がよいとは思っているものの
なかなか実行できない老後の備えについて、
弁護士がわかり易くお伝えします。
第2回 認知症になっても自分らしく生きるための準備~後見制度を知る~※「第1回 遺言の作り方」セミナーは終了いたしました。 講 師遺言・後見制度に精通した弁護士が担当いたします。 セミナー・研修講師、講演のご依頼は「セミナー・研修講師派遣のご案内」をご覧ください。
- 2017年6月2日詳しく見る
-
研究レポート>空き家に関する法律問題の4
当事務所の弁護士が研究レポート>空き家に関する法律問題>4 遺産分割をしていない段階での空き家の管理を掲載しました。 相続した実家が空家になっている等、空家の問題でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
- 2017年6月2日詳しく見る
-
研究レポート>労働に関する法律問題の54
当事務所の弁護士が研究レポート>労働に関する法律問題>54 未成年者と労働基準法を掲載しました。
- 2017年6月1日詳しく見る
-
研究レポート>相続・遺言・遺産分割・遺留分減殺請求に関する法律問題の50
梅村陽一郎弁護士が研究レポート>相続・遺言・遺産分割・遺留分減殺請求に関する法律問題>50 相続財産が土地(一筆)だけの場合の分割方法は?を掲載しました。 遺言作成の法律相談は初回1時間無料です。 弁護士費用は 遺産分割の「交渉」プラン
遺産分割の「調停・審判」プラン をご覧ください。 相続または財産分与に関する問題で不安に思うことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
- 2017年5月29日詳しく見る
-
弁護士による無料セミナー わかり易い老後の備え講座 第1回 遺言の作り方 終了のお知らせ
平成29年5月25日(木)開催「わかり易い老後の備え講座 第1回 遺言の作り方」は無事に終了致しました。
セミナー参加者の皆様、誠にありがとうございました。
次回「わかり易い老後の備え講座 第2回 認知症になっても自分らしく生きるための準備~後見制度を知る~」は平成29年6月7日(水)を予定しております。どうぞお気軽にご参加ください。 研修講師、講演のご依頼は「セミナー・研修講師派遣のご案内」をご覧ください。
- 2017年5月24日詳しく見る
-
知財管理誌2017年3月号掲載>「いわゆる残留情報条項(Residuals Clause)についての考察」
南部朋子弁護士が執筆した論説「いわゆる残留情報条項(Residuals Clause)についての考察」が一般社団法人日本知的財産協会が発行する知財管理誌2017年3月号(3月20日発行, p293-306)に掲載されました。
本論説のPDFデータはこちらです。 当事務所は法律全般の法律相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
- 2017年5月23日詳しく見る
-
研究レポート>実務の視点の9
宮本勇人弁護士が研究レポート>実務の視点>9 結果の妥当性と法的妥当性を掲載しました。 当事務所は法律全般の法律相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
- 2017年5月9日詳しく見る
-
管理者向け「パワーハラスメント研修」(平成29年4月27日)
平成29年4月27日に当事務所の弁護士が大手通信会社において、管理者向け「パワーハラスメント研修」の講師をつとめました。 研修講師、講演のご依頼は「セミナー・研修講師派遣のご案内」をご覧ください。
- 2017年5月8日詳しく見る
-
研究レポート>相続・遺言・遺産分割・遺留分減殺請求に関する法律問題の49
荒川俊也弁護士が研究レポート>相続・遺言・遺産分割・遺留分減殺請求に関する法律問題>49 平成28年12月19日大法廷判決を受けてを掲載しました。 相続、遺産分割、遺言作成の法律相談は初回1時間無料です。 弁護士費用は 遺産分割の「交渉」プラン
遺産分割の「調停・審判」プラン をご覧ください。
遺産分割に関する法律問題についてお気軽にお問い合わせください。
- 2017年4月27日詳しく見る
-
新入学生向け講座 「気をつけよう!~ネットに潜む落とし穴~」 2017年4月26日(水)
2017年4月26日(水)、越川芙紗子弁護士等が、千葉商科大学において、 「気をつけよう!~ネットに潜む落とし穴~」と題し、大学の新入生約700名を対象に、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)利用上の注意点について講演を行いました。 セミナー・研修講師、講演のご依頼は「セミナー・研修講師派遣のご案内」をご覧ください。
- 2017年4月27日詳しく見る
-
研究レポート>空き家に関する法律問題の3
当事務所の弁護士が研究レポート>空き家に関する法律問題>3 措置法における「空家等」「特定空家等とは」を掲載しました。 相続した実家が空家になっている等、空家の問題でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
- 2017年4月20日詳しく見る
-
研究レポート>労働に関する法律問題の53
当事務所の弁護士が研究レポート>労働に関する法律問題>53 「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」が策定されましたを掲載しました。
- 2017年4月14日詳しく見る
-
研究レポート>実務の視点の8
宮本勇人弁護士が研究レポート>実務の視点>8 法定相続情報証明制度を掲載しました。 実務・相続事件等に関する法律問題についてお気軽にお問い合わせください。
- 2017年3月28日詳しく見る
-
研究レポート>相続・遺言・遺産分割・遺留分減殺請求に関する法律問題の5 加筆
当事務所の弁護士が
研究レポート>相続・遺言・遺産分割・遺留分減殺請求に関する法律問題>5 先日、父親が亡くなりましたが、どうも生前に公証役場で公正証書遺言を作成したようです。どこを捜しても見つからないのですが、どうしたらよいでしょうか。を加筆しました。 公正証書遺言に関する問題で不安に思うことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
- 2017年3月21日詳しく見る
-
研究レポート>空き家に関する法律問題の2
当事務所の弁護士が研究レポート>空き家に関する法律問題>2 行政に空家と判断されたらを掲載しました。 相続した実家が空家になっている等、空家の問題でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
- 2017年3月15日詳しく見る
-
Q&A>個人向けの相談>相続・遺産分割・遺留分減殺請求・相続放棄のご相談 追記
Q&A>個人向けの相談>相続・遺産分割・遺留分減殺請求・相続放棄のご相談に「相続関係調査プラン」を追記しました。 相続関係に関する法律問題についてお気軽にお問い合わせください。
- 2017年3月14日詳しく見る
-
研究レポート>個人情報保護法について 6
当事務所の弁護士が研究レポート>個人情報保護法について>6 個人情報漏えい対策は、どのような点に注意すればよいですか。を掲載しました。
- 2017年3月3日詳しく見る
-
研究レポート>労働に関する法律問題の52
当事務所の弁護士が研究レポート>労働に関する法律問題>52 最低賃金法と懲戒処分としての出勤停止を掲載しました。
- 2017年2月27日詳しく見る
-
外部セミナー 中小企業の事業承継対策 終了のお知らせ
平成29年2月24日(金)市川商工会議所、中小企業相談所主催「中小企業の事業承継対策」は無事に終了致しました。
今後も皆様にとって関心のあるテーマを取り上げますので、よろしくお願い致します。
セミナー参加者の皆様、誠にありがとうございました。 中小企業の事業承継に関する研修講師、講演のご依頼は「セミナー・研修講師派遣のご案内」をご覧ください。