不動産取引、知的財産から離婚・遺言・相続まで。

あらゆるお悩みに、各分野に精通した弁護士が迅速に対応いたします。

研究レポート

13 消費者契約法(13)

著者:弁護士法人リバーシティ法律事務所

2019/1/15

 これまでは、平成28年の法改正を前提に消費者契約法について紹介してきました。

 法は、消費者と事業者との間に情報の質及び量並びに交渉力の格差が存在することに着目し、消費者が契約の意思表示を取消すことができる場合を定めたり、消費者に不利な契約条項が無効となる場合等を定めています。

 前回で契約の取消についての概要の紹介は終了しました。今度は無効となる契約条項を紹介する順番となりますが、この間、新たに消費者契約法の改正がなされました。

 平成30年6月に公布された改正法は、平成31年6月15日に施行されることになっています。改正法では、消費者が取消すことができる勧誘行為の類型が追加されたり、無効となる不当な契約条項の類型が追加されています。

 そこで、次回からは、まず新法で追加された取消すことができる勧誘行為の類型をご紹介し、その後、新法を踏まえて無効となる契約条項をご紹介していくことにします。

法律問題・トラブルは、弁護士法人リバーシティ法律事務所へ。

047-325-7378

(平日9:30~17:30受付)

法律相談予約専用ダイヤル

0120-25-7378

(24時間受付、土日対応可)

「相談したいけど…」と迷われている方、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの不安や悩みを解決するお手伝いをいたします。

TOP