不動産取引、知的財産から離婚・遺言・相続まで。
あらゆるお悩みに、各分野に精通した弁護士が迅速に対応いたします。
Q
「賃借人は物件を明け渡せ。」という内容の判決が出されましたが、賃借人が自発的に建物から出て行ってくれそうにありません。
建物明渡しの強制執行を求めたいのですが、執行にはどのくらいの費用がかかりますか?
強制執行に関する費用は、大きく分けて、➀弁護士に関する費用、➁裁判所に対する予納金、➂執行補助者に関する費用があります。
このうち、➁裁判所に対する予納金とは、執行手続きに必要な手数料や職務執行に要する費用の概算額をいいます。
東京地方裁判所に建物明渡強制執行を申し立てる場合は原則として6万5000円、千葉地方裁判所に申し立てる場合は原則として7万円とされていますが、予納金額は明渡しを求める人数等によって異なりますので、事前に管轄裁判所に確認するのがよいでしょう。
➂執行補助者に関する費用には、鍵の解錠に関する費用、荷物の搬出に関する費用、荷物の保管に関する費用等が含まれます。
この費用の中でも、多額になるのが、荷物の搬出に関する費用で、建物の広さや荷物の量にもよりますが、個人の住居用の物件であっても、数十万円程度かかることになります。
当事務所で過去に取り扱った事例では、ワンルームの執行で15万円程度かかったケース、1DKの執行で40万円程度かかったケース等があります。
☎047-325-7378
(平日9:30~17:00受付)
法律相談予約専用ダイヤル
0120-25-7378
(24時間受付)
「相談したいけど…」と迷われている方、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの不安や悩みを解決するお手伝いをいたします。