不動産取引、知的財産から離婚・遺言・相続まで。

あらゆるお悩みに、各分野に精通した弁護士が迅速に対応いたします。

研究レポート

12 共有物の分割方法について

著者:弁護士法人リバーシティ法律事務所

2008/3/13

Q

共有物分割訴訟においてはどのような分割方法が認められているのでしょうか。

現物分割、目的物件の競売代金の分割、全面的価格賠償による分割、などの方法があります。

裁判により共有物が分割される場合にについて、民法上は現物分割と競売による代金の分割の2つの方法が定められているにすぎません。

しかしながら、判例上は、事案に即し、分割方法について柔軟な検討が加えられ、たとえば、2分の1ずつ共有持分を有する共有者ABがいるとした場合、AがBに共有物の持分の価額を金銭で支払えば、AはBの持分を取得することになるという、いわゆる全面的価格賠償による分割という方法も、事案によっては判例上認められるようになっています。
また、現物分割の場合でも、共有者が多数いる場合などは、一部の共有者とだけ現物分割し、残りの共有者の間では共有のままとする方法も認められるとされています。

 不動産に関する問題で不安に思うことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

法律問題・トラブルは、弁護士法人リバーシティ法律事務所へ。

047-325-7378

(平日9:30~17:30受付)

法律相談予約専用ダイヤル

0120-25-7378

(24時間受付、土日対応可)

「相談したいけど…」と迷われている方、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの不安や悩みを解決するお手伝いをいたします。

TOP