不動産取引、知的財産から離婚・遺言・相続まで。

あらゆるお悩みに、各分野に精通した弁護士が迅速に対応いたします。

研究レポート

21 脳・心臓疾患の労災認定基準

著者:弁護士 宮本勇人

2021/8/2

 令和3年7月16日、厚生労働省の「脳・心臓疾患の労災認定基準に関する専門検討会」によって公表された報告書によりますと、業務により脳・心臓疾患を発症された場合の基準について20年ぶりに新たな基準が追加されました。

従来は、
①発症1か月前に100時間または
②発症前2~6か月間平均で月80時間を超える時間外労働は、発症との関連性が強いとされ労災認定されてきました。

追加された基準では、①、②の水準に至らないがこれに近い時間外労働に加えて「一定の労働時間以外の負荷」がある場合、業務と発症との関連が強いと評価することが明示されました。

「労働時間以外の負荷要因」とされているものの例としては、
・休日のない連続勤務
・勤務間インターバルが短い勤務(11時間未満)
・身体的負荷を伴う業務

が挙げられています。

今後は、残業時間にのみ着目するのではなく、その他の要素も考慮して労務管理する必要があるでしょう。

法律問題・トラブルは、弁護士法人リバーシティ法律事務所へ。

047-325-7378

(平日9:30~17:30受付)

法律相談予約専用ダイヤル

0120-25-7378

(24時間受付、土日対応可)

「相談したいけど…」と迷われている方、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの不安や悩みを解決するお手伝いをいたします。

TOP