不動産取引、知的財産から離婚・遺言・相続まで。

あらゆるお悩みに、各分野に精通した弁護士が迅速に対応いたします。

研究レポート

29 再生手続から破産手続への移行

著者:弁護士 和田はる子

2013/10/15

Q

取引先の企業が行っていた民事再生手続が、途中で廃止されました。このあと、取引先はどうなるのでしょうか。

廃止決定が確定したあと、破産手続が開始されます。

1 再生手続の廃止
 再生計画案作成の見込みがなくなったり、期限までに再生計画案が提出されなかったり、再生計画が債権者の決議で否決されたりすると、裁判所は、再生手続廃止決定をします。
 廃止決定がされると、再生手続は、目的を達成することなく、将来に向かって終了することになります。

2 職権による破産手続の開始
 再生手続廃止の決定は、決定が確定するまでに通常1か月程かかりますが、その後、裁判所は、職権で破産手続開始決定をするのが通常です(債務者が個人の場合を除く)。

3 保全管理命令
 廃止決定後、破産手続開始決定までの1か月程度の間、裁判所は、債務者の財産の散逸を防ぐために、保全管理人に債務者の財産を管理させます。
 保全管理人には、それまで再生手続を監督していた監督委員が選任されます。

 再生手続廃止→(保全管理期間)→破産手続開始
          1か月程度
 

 民事再生・破産手続に関する問題で不安に思うことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

中小企業の事業再生

法律問題・トラブルは、弁護士法人リバーシティ法律事務所へ。

047-325-7378

(平日9:30~17:30受付)

法律相談予約専用ダイヤル

0120-25-7378

(24時間受付、土日対応可)

「相談したいけど…」と迷われている方、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの不安や悩みを解決するお手伝いをいたします。

TOP